2024年07月20日
2024REZZILカップU-11開催のお知らせ

この度グランフォルティス沖縄では、沖縄県のサッカー界の
活性化、競技力・教育力の向上、青少年の健全育成を目指し
『2024REZZILカップU-11』を開催します。
特別協賛の株式会社Sports Value Creation・株式会社伊藤園様の
素晴らしいサポートのもと、大会を開催できることを大変嬉しく思います。
今大会は様々なイベントを用意しており、ヨーロッパの
ビッグクラブが導入している【サッカートレーニングVR『REZZIL』(レジル)】の体験会を行います。
また、大会の合間にはパンサーの尾形さんが参加チームの選手たちと
【サンキューサッカー教室】を開催します!
主 催:一般社団法人グランフォルティス沖縄
後 援:糸満市サッカー協会・興南学園興南高校サッカー部
特別協賛:株式会社Sports Value Creation・株式会社伊藤園
大会期日:2024年7月21日(日)
試合会場:西崎陸上競技場
チーム数:16チーム
○予選リーグ・・・16チームを4グループに分け、各ブロック4チームのリーグを行う。
(勝ち3点/分け1点/負け0点)
○決勝トーナメント・・・1位トーナメント、2位トーナメント
3位トーナメント、4位トーナメントで行う。
・U-11(小学5年生以下)で構成されたチームとする事。
・GK・FPを含んだ7人制の大会とする。
・次に定める事項の他は、サッカー競技規則に準ずるものとする。
但し、ローカルルールとして大会規定を定める。
・選手交代は自由とする。
・退場者が出た場合、すぐに代わりの選手を補充が可能。
・ピッチ内飲料水は水のみとする。
・帯同審判は必要なし。興南高校サッカー部で対応します。
・キックオフゴールなし。
・対戦相手とユニホームが同系色で被った場合はビブスでの対応を可とする。
・試合時間は予選リーグ・決勝トーナメントともに:10分-3分-10分
1位トーナメント・・・優勝・準優勝
2位トーナメント・・・優勝
3位トーナメント・・・優勝
4位トーナメント・・・優勝
個人賞・・・大会MVP
参加賞・・・全チーム配布(1チーム20名)
1ヴォルティーダ沖縄
2フェルサFC
3港川キッカーズ
4沖縄SV
5豊見城キッカーズ
6船越FC
7たきばる東ジュニア
8神森JFC
9 FC琉球
10 糸満グランツ
11 FC西崎
12 糸満南FC
13 兼城Fジュベントス
14 三和FC
15 光洋FC
16グランフォルティス沖縄ジュニア
#グランフォルティス沖縄サッカースクール
#グランフォルティス沖縄ジュニア
#グランフォルティス沖縄ジュニアユース
#糸満市
#SportsValueCreation
#伊藤園
#R工作所
#ライフコーポレーション
#マイテレホン
#税理士法人ニライ
#パティスリー アカヒロ
#山城石油
#プリコス
#沖縄そば金太郎
#okinawabluecollection
#ライフワゴン
#ゆがみ整骨院
#学習塾カイカ堂
#アキラデンキ
#カーセンター西崎
#吉岡通信設備
#nikefootball
2024年07月02日
【大会結果】KYFA2024 第39回九州クラブユース(Uー15) サッカー選手権大会

KYFA2024 第39回九州クラブユース(Uー15)
サッカー選手権大会
2回戦
VS カティオーラ(大分県代表)
前半 0-0
後半 0-1
TOTAL ●0-1
上記の結果により敗戦となりました。
選手たちはよく頑張ってくれたと思います。
皆様のご声援、サポート、本当にありがとうございました。
しかし、九州の舞台で戦う中でチーム・選手たちに
足りないものが確かにありました。
次のU-15の舞台は、高円宮杯になります。
あと3か月、一層の努力をして、次は九州大会でも
勝てるチームになりたいと選手たちと誓いました。
引き続き応援、サポートよろしくお願いします。








2024年06月27日
第39回九州クラブユース(Uー15)サッカー選手権大会開幕!
6月上旬の沖縄県クラブユースU15にて優勝を果たしました
グランフォルティス沖縄ジュニアユース。
今週末より沖縄王者として大分県で開催される
【KYFA2024 第39回九州クラブユース(Uー15)サッカー選手権大会】
初戦に臨みます。
皆さま、応援よろしくお願いします!
KYFA2024 第39回九州クラブユース(Uー15)サッカー選手権大会
2回戦
VS カティオーラ(大分)対春日イーグルス(福岡)の勝者
キックオフ:11:30
場所:大分スポーツ公園レゾナック

グランフォルティス沖縄ジュニアユース。
今週末より沖縄王者として大分県で開催される
【KYFA2024 第39回九州クラブユース(Uー15)サッカー選手権大会】
初戦に臨みます。
皆さま、応援よろしくお願いします!
KYFA2024 第39回九州クラブユース(Uー15)サッカー選手権大会
2回戦
VS カティオーラ(大分)対春日イーグルス(福岡)の勝者
キックオフ:11:30
場所:大分スポーツ公園レゾナック
2024年06月11日
【祝】興南高校サッカー部 第60回沖縄県高等学校総合体育大会 準優勝!

第60回沖縄県高等学校総合体育大会サッカー競技において
興南高校サッカー部が準優勝を果たしました。
興南高校サッカー部へはグランフォルティス沖縄ジュニアユースの
選手が多く進学しており、決勝の舞台でも4名のクラブ出身選手が
躍動しました。
改めまして興南高校サッカー部の皆さん、
準優勝おめでとうございます!
九州大会、そして冬の選手権に向けて頑張ってください。
■第60回沖縄県高等学校総合体育大会サッカー競技
2024年6月1日-8日
1回戦 VS 合同C ○16-0
2回戦 VS 豊見城南高校○11-0
3回戦 VS 豊見城高校 ○5-0
準々決勝 VS 糸満高校 ○6-3
準決勝 VS 宜野湾高校 ○2(1-0.0-1.延長1-0.0-0) 1
決勝 VS 那覇西高校 ●2(1-0.1-2 延長0-2.0-0) 4




2024年06月04日
【祝】OFA第19回沖縄県クラブユース(U-15)サッカー選手権大会優勝! ⠀
OFA第19回沖縄県クラブユース(U-15)サッカー選手権大会優勝!
⠀
10期生にして、クラブ史上初の沖縄県クラブユース選手権での
大会初優勝を叶えることができました!
⠀
目標を立て、その目標を実際に達成できる人は
どれだけいるでしょうか。
彼らは、自らで立てた目標を達成しました。
本当にすごいです。最高。大好き。
⠀
観客も興奮する最高の試合を展開し、ベンチも含め
チーム一体となり戦えたのはcasaさんとの死闘なくして、有り得ませんでした。
⠀
数多くの先輩や保護者の皆様、関係者の皆様の
支えがたくさんありました。⠀
関わってくださった皆様のこれまでがあり、10期生にして
初優勝をつかみとることができました。
⠀
本当にありがとうございます。
これからまた更なる目標をかかげ、慢心する事なく
成長にこだわり、突き進んでいきたいと思います。
⠀
⠀
【1回戦】
前半 4-0
後半 5-0
合計 9-0 WIN
【2回戦】
前半 1-1
後半 1-0
合計 2-1 WIN
【準決勝】
前半 3-0
後半 3-0
合計 6-0 WIN
【決勝】
前半 1-0
後半 2-2
合計 3-2 WIN




2024年05月17日
2024 ASIA JUNIOR CUP U-12沖縄県大会結果!

グランフォルティス沖縄ジュニアは
5月3、4日にわたって開催されました
「2024ASIA JUNIOR CUP U-12 沖縄県大会」に
出場しました!
昨年度は準優勝という結果を残すことができましたが、
今大会も全国大会出場権獲得を目標に大会に臨みました!
大会1日目の予選リーグでは、初戦こそ緊張も
見られましたが、試合を重ねるごとに
自分たちの目指すサッカーを表現することができ
3連勝の1位で2日目の
トッププレミアトーナメント(上位トーナメント)へ
進出することができました!
迎えた2日目の1回戦。序盤からゲームを優位に進めるものの、
なかなか得点が奪えず、最終的には1-1。
その後のPK戦で残念ながら敗退となりました。
結果は目指していたところ届かず、チームとしては
非常に悔しいものとなりました。
しかし、日頃取り組んできたことが出せた部分も多く
出場した全選手がそれぞれの良さを
出すことができましたので、その点は今大会での収穫となりました。
今シーズンはまだスタートしたばかりです。
改めてチームの課題を見つめ直し、今後の大会に向けて
取り組んでいきたいと思います!
今大会での子どもたちのサポート
ご協力いただきました、保護者の皆様
大会関係者の皆様、ありがとうございました!
引き続き応援よろしくお願い致します!







2024年04月16日
2024-2025シーズンクラブパートナー決定のお知らせ

わたしたちグランフォルティス沖縄では、SDGsの取り組みとして
「経済状況が厳しいご家庭へ向けた支援活動」を
スポンサー企業様とパートナー契約を締結しサポートしております。
今年度で本活動も5年目を迎え、地域の皆様の支えもあり
本当にたくさんのご支援をいただける形となりました。
ご支援、ご声援をいただいておりますパートナー企業の皆さまに
改めて感謝申し上げます。
私たちに多くのことを与えてくれたサッカーを、
子どもたちに届けたい。
サッカーを好きになった子どもたちの人生が豊かになるよう、
これからもみなさんの力を貸していただけると幸いです。
#グランフォルティス沖縄サッカースクール
#グランフォルティス沖縄ジュニア
#グランフォルティス沖縄ジュニアユース
#糸満市
#那覇市
#ライフコーポレーション
#マイテレホン
#ニライ税理士事務所
#パティスリー アカヒロ
#山城石油
#プリコス
#沖縄そば金太郎
#okinawa blue collection
#ライフワゴン
#ゆがみ整骨院
#学習塾カイカ堂
#アキラデンキ
#R工作所
#カーセンター西崎
#吉岡通信設備
#SUPERAR
#nikefootball
2024年03月28日
感謝の言葉を胸に。ジュニアユース9期生の卒団式が行われました
先日、グランフォルティス沖縄ジュニアユース第9期生の
卒団式が取り行われました。
「ありがとう⇆当たり前」
前保護者会長の當山さんのこの言葉で締め括られた卒団式。
最後の集いの中に、数多くのドラマがありました。
振り返れば9期生が入団した3年前。
まだ、県リーグでは3部。クラブユースでも結果が出ていない中で
我々の活動に賛同し、力強い仲間とともに入団してきてくれました。
島尻地区の各チームの10番が集まったこともあり、それぞれが
自信に溢れはじめは自分中心的なプレーばかり。
試合が始まれば本気の喧嘩と意見のぶつかり合い。
本当に大丈夫かな?と感じたことを思い出します。
しかし、試合が終了すると仲の良い集団にすぐ戻ります。
これが不思議でした。さっきまでの言い争いは何だったの?と思うほど、
オンとオフがはっきりしていました。
それだけ本気でサッカーに取り組んでくれていたんだね、と今では感じています。
そんな日常を過ごしながら彼らは、「親友」から「戦友」に進化していきました。
好きなことやっているんだから頑張るのは当たり前?
いやいや、この年代はたくさんの誘惑があり、本気の本気で取り組むことが難しいと
私は知っています。
彼らが2年生でクラブ史上初のクラブユースベスト4、翌年には3位を勝ち取り、
九州デベロップ大会では沖縄県勢初の優勝を勝ち取りました。
そして、県リーグ3部からなかなか昇格できないチームを着実にリーグ昇格を勝ち取り、
県1部リーグへと導いてくれました。ありがとう。
卒団式での選手や保護者、コーチ陣のスピーチには、たくさんのありがとうが詰まっており
心を打たれ、涙なしでは聞くことはできませんでした。
彼らがそれだけの想いを持って3年間学び、過ごしてくれたことを聞けて
嬉しく思いましたし、私としても、とある選手に後悔と彼が続けてきた
「継続の素晴らしさ」を全員に伝えることができてよかったと思っています。
また、3年生最後のクラブユースを前に野球をする、と宣言した選手が
「辞めたくてよかった。続けてよかった。ありがとございます」と握手を求めてきたときには、
彼の成長に携わることができて本当に良かったと心から思いました。ありがとう。
旅立つ先輩たちのために余興で盛り上げてくれた在団生。
素晴らしい会にしようと毎日動き、考えてくれた保護者会の皆様。
そして、その活動を理解しサポートしてくれた在団生保護者の皆様。
時には厳しく、時には優しく活動をサポートし続けてくれた卒団生保護者の皆様。
新たな歴史を作り、闘う姿勢で【NO TIME FOOTBALL】を体現してくれた卒団生。
すべての皆様のおかげで開催できたと思っております。
感謝しかありません。ありがとうございます。
卒団式で感じた想いは、きっとクラブで受け継がれていくでしょう。
それぞれに与えられた人生のミッションに立ち向かい、
成長していくことをグランフォルティス沖縄スタッフ一同応援しております。
改めまして3年生並びに、保護者の皆様、この度はご卒団おめでとうございます。
3年間ありがとうございました。
グランフォルティス沖縄JY 監督
池田 龍哉



















卒団式が取り行われました。
「ありがとう⇆当たり前」
前保護者会長の當山さんのこの言葉で締め括られた卒団式。
最後の集いの中に、数多くのドラマがありました。
振り返れば9期生が入団した3年前。
まだ、県リーグでは3部。クラブユースでも結果が出ていない中で
我々の活動に賛同し、力強い仲間とともに入団してきてくれました。
島尻地区の各チームの10番が集まったこともあり、それぞれが
自信に溢れはじめは自分中心的なプレーばかり。
試合が始まれば本気の喧嘩と意見のぶつかり合い。
本当に大丈夫かな?と感じたことを思い出します。
しかし、試合が終了すると仲の良い集団にすぐ戻ります。
これが不思議でした。さっきまでの言い争いは何だったの?と思うほど、
オンとオフがはっきりしていました。
それだけ本気でサッカーに取り組んでくれていたんだね、と今では感じています。
そんな日常を過ごしながら彼らは、「親友」から「戦友」に進化していきました。
好きなことやっているんだから頑張るのは当たり前?
いやいや、この年代はたくさんの誘惑があり、本気の本気で取り組むことが難しいと
私は知っています。
彼らが2年生でクラブ史上初のクラブユースベスト4、翌年には3位を勝ち取り、
九州デベロップ大会では沖縄県勢初の優勝を勝ち取りました。
そして、県リーグ3部からなかなか昇格できないチームを着実にリーグ昇格を勝ち取り、
県1部リーグへと導いてくれました。ありがとう。
卒団式での選手や保護者、コーチ陣のスピーチには、たくさんのありがとうが詰まっており
心を打たれ、涙なしでは聞くことはできませんでした。
彼らがそれだけの想いを持って3年間学び、過ごしてくれたことを聞けて
嬉しく思いましたし、私としても、とある選手に後悔と彼が続けてきた
「継続の素晴らしさ」を全員に伝えることができてよかったと思っています。
また、3年生最後のクラブユースを前に野球をする、と宣言した選手が
「辞めたくてよかった。続けてよかった。ありがとございます」と握手を求めてきたときには、
彼の成長に携わることができて本当に良かったと心から思いました。ありがとう。
旅立つ先輩たちのために余興で盛り上げてくれた在団生。
素晴らしい会にしようと毎日動き、考えてくれた保護者会の皆様。
そして、その活動を理解しサポートしてくれた在団生保護者の皆様。
時には厳しく、時には優しく活動をサポートし続けてくれた卒団生保護者の皆様。
新たな歴史を作り、闘う姿勢で【NO TIME FOOTBALL】を体現してくれた卒団生。
すべての皆様のおかげで開催できたと思っております。
感謝しかありません。ありがとうございます。
卒団式で感じた想いは、きっとクラブで受け継がれていくでしょう。
それぞれに与えられた人生のミッションに立ち向かい、
成長していくことをグランフォルティス沖縄スタッフ一同応援しております。
改めまして3年生並びに、保護者の皆様、この度はご卒団おめでとうございます。
3年間ありがとうございました。
グランフォルティス沖縄JY 監督
池田 龍哉



















2024年03月27日
【サッカースクール 】新規入会キャンペーン中!

新しくサッカーを始めたい!そんなことを
お考えのご家庭も多いのではないでしょうか?
しかし、サッカースクールってどんなことをやるんだろう?
スクールの雰囲気になじめるかな......など、不安なこともあると思います。
そんな不安や疑問を解消していただくため、
グランフォルティス沖縄では「新学期応援キャンペーン」を行います!
通常、無料体験は 1 回のみですが、キャンペーン期間中はなんと
【3 回】まで無料体験が可能になります。
3 回の体験で入会前にお友達やコーチと仲良くなり、
入会前に抱える不安を解消しよう!
また、キャンペーン期間中にご入会いただくと、特典として、
2024年3月~4月にご入会の方は通常7,700 円の入会金が無料となります!
さらにお友だちへ当スクールをご紹介し、ご入会いただければ
2か月月謝が無料となります。
サッカースクールをお得に始めるチャンスです!
詳しくはクラブへお問い合わせください。

2024年03月26日
ジュニアチーム10期生卒団式が開催されました
今年もこの季節がやってきました。
グランフォルティス沖縄ジュニア第10期生の卒団式を開催しました。
今年度も5年生保護者の皆様を中心にたくさんの
ご支援、ご協力もあり盛大に卒団式を開催することができました。
毎年の恒例となりました、卒団生を送り出す5年生の余興や
卒団生からの保護者の方への感謝の言葉など、とても感動する時間となりました!
今年の6年生はチームで様々な課題を乗り越えながら、大きく成長してくれた学年でした!
後輩たちは卒団生の思いを受け継いで、更に成長してくれると思います。
4月からはそれぞれ新しいステージに進みますが
グランフォルティス沖縄ジュニアでの経験や
共に切磋琢磨した仲間達は、必ずこれからの人生の支えになります。
自信を持って、次のステージでも輝いて欲しいと思います。
選手、保護者の皆様、ご卒団おめでとうございます!
スタッフ一同、卒団生のこれからの活躍を応援しております。










グランフォルティス沖縄ジュニア第10期生の卒団式を開催しました。
今年度も5年生保護者の皆様を中心にたくさんの
ご支援、ご協力もあり盛大に卒団式を開催することができました。
毎年の恒例となりました、卒団生を送り出す5年生の余興や
卒団生からの保護者の方への感謝の言葉など、とても感動する時間となりました!
今年の6年生はチームで様々な課題を乗り越えながら、大きく成長してくれた学年でした!
後輩たちは卒団生の思いを受け継いで、更に成長してくれると思います。
4月からはそれぞれ新しいステージに進みますが
グランフォルティス沖縄ジュニアでの経験や
共に切磋琢磨した仲間達は、必ずこれからの人生の支えになります。
自信を持って、次のステージでも輝いて欲しいと思います。
選手、保護者の皆様、ご卒団おめでとうございます!
スタッフ一同、卒団生のこれからの活躍を応援しております。









