てぃーだブログ › 一般社団法人グランフォルティス沖縄活動ブログ

2024年12月10日

【セカンドチーム結果】OFA第20回沖縄県クラブユース(U-14)サッカー大会




OFA第20回沖縄県クラブユース(U-14)サッカー大会に、
グランフォルティス沖縄ジュニアユースからは2チームが参加しました。

トップチームは5位という結果でしたが、セカンドチームも粘り強く
素晴らしいサッカーを展開してくれました。

今大会、セカンドチームは決勝トーナメント進出を目標に日々トレーニングに取り組んでいきました。
しかしながら結果は1次予選敗退。
どの試合もあと一歩のところ、敗れた試合は全て1点差でした。

対戦する相手がトップチームであっても善戦し、あと少しのところまでは手が届いていました。
通用した部分や狙い通りにうまくいった部分もあり、収穫も手応えもあったかと思います。
ただ目標を達成するための「あと一歩」の壁が厚く高く、簡単にはいかないことも痛感した大会でもありました。

今後その壁を乗り越えるには、日常や取り組みを見直し改めること。
大会後には目標を達成するための行動を逆算し、常に考え取り組むことを選手と共に誓いました。

今大会は残念ながら終わりましたが、次の目標はリーグ戦。
次こそは勝ち取れるよう、スタッフ一同、引き続き選手たちをサポートしたいと思います。

日頃からクラブをご支援いただいている皆さま、保護者の皆さま
大会関係者の皆さま、本当にありがとうございました

OFA第20回沖縄県クラブユース(U-14)サッカー大会

【2ndチーム成績】
▪️グループリーグ(全4試合)
🆚 FC琉球OKINAWAU-14那覇
⚫️3(1-0,2-2)2

🆚 沖縄SV U-14
⚫️0(0-0,0-1)1

🆚 ヴィクサーレ沖縄FCジュニアユース2nd
⚪️ 2(0-1,2-0)1

🆚 EACフットボールクラブ
⚪️1(-0,0-0)0

▪️負け下がり対戦(全3試合)
🆚 Wウイング沖縄FC
△1(1-0,0-1)1

🆚 OKINAWA CITY FC
⚪️4(1-0,3-0)0

🆚 ACCS AKEMIO FC
△1(0-0,1-0)1  

Posted by グランフォルティス沖縄 at 10:47Comments(0)ジュニアユース

2024年12月05日

2024 NIKE ANTLERS CUP U-10 結果




11月23日(土)~24日(日)に茨城県神栖市で開催されました
2024 NIKE ANTLERS CUP U-10に
グランフォルティス沖縄が参加しました。

全国から強豪が集う大会では、ジュニアチームの選手たちは
序盤から苦戦が続く展開となりました。
沖縄とは違う環境や、ハイレベルな相手との戦いで疲労も増していく
選手たち。

しかし、大会も終盤になるにつれて、やるべきことが整理され、
チームワークも徐々に向上していきます。疲れは増しているのに
選手たちの気持ちは厚みを増していきました。
最終試合のAVANCE(佐賀県)戦でついに勝利を収め、選手たちの
想いが形になった瞬間でした。
短い期間ながらもたくさんの課題を受け、悩み、そして全員で
乗り越えてチームがひとつになる。これも遠征の醍醐味ですね。

U-10年代でこのような素晴らしい経験の機会をいただきました
保護者の皆様、大会関係者の皆様、ありがとうございました。
この年代で県外の強豪と対戦できたことは選手・クラブにとっても大きな財産となります。
今回の経験を日常に繋げ、選手・スタッフ共に成長していきたいと思います。


2024 NIKE ANTLERS CUP U-10
共催:

・株式会社鹿島アントラーズFC

・一般社団法人アントラーズホームタウンDMO
会場:ジャーニィー土合
特別協賛:

・(株)ナイキジャパン
・株式会社スポーツエクスパンド

・エフスピリット
・ホテルジャーニィーロード

・東京スポーツレクリエーション専門学校
参加チーム:
・鹿島アントラーズジュニア
・鹿島アントラーズノルテジュニア
・鹿島アントラーズつくばジュニア
・鹿島アントラーズスクール選抜
・モンテディオ山形ジュニア村山
・プライドFC
・Grant Football Club
・FC大泉学園
・FCパーシモン
・グランフォルティス沖縄ジュニア
・FC TRIANELLO Machida
・府中新町FC
・バディSC江東
・エクセレントフィートFC
・江南南サッカー少年団
・レジスタFC
・新座片山フットボールクラブ少年団
・AVANCEサッカースクール
・バンディッツいわきジュニア
・川崎フロンターレU-10
・上尾朝日FC
・JACPA東京FC
・あざみ野FC
・SUGITO UNITED FC


【NIKE ANTLERS CUP 予選リーグ】
vsアントラーズスクール選抜
0-1
0-5
0-6 ●

vs バディ江東SC
0-1
1-1
1-2 ●

vs プライドFC
0-3
0-3
0-6 ●

【NIKE ANTLERS CUP 下位トーナメント】
vs 新座片山FC
0-2
0-0
0-2 ●

vs バンディッツいわきFC
0-2
1-1
1-3 ●

vs AVANCEサッカースクール
2-1
4-0
6-1 ○

#グランフォルティス沖縄サッカースクール
#グランフォルティス沖縄ジュニア
#グランフォルティス沖縄ジュニアユース
#マイテレホン
#糸満市
#R工作所
#アキラデンキ
#ライフコーポレーション
#税理士法人ニライ
#パティスリー アカヒロ
#山城石油
#プリコス
#沖縄そば金太郎
#okinawabluecollection
#ライフワゴン
#ゆがみ整骨院
#学習塾カイカ堂
#カーセンター西崎
#吉岡通信設備
#nikefootball



















  

Posted by グランフォルティス沖縄 at 12:26Comments(0)ジュニアチーム

2024年11月12日

JFA 第48回全日本U-12サッカー選手権大会沖縄県大会 結果




JFA 第48回全日本U-12サッカー選手権大会沖縄県大会が行われ、
グランフォルティス沖縄ジュニアは惜しくもベスト32という結果となりました。

4月からリーグ戦や県外遠征、各大会や練習試合などできることは全て行ったと
いっても過言ではないほど、万全の準備をして今大会に臨みました。

初戦は、難しさもありながら着実に得点を重ね勝利し、迎えた4回戦。
磨きあげてきた自分たちのスタイルで、第3シードのチームを相手に
互角のゲームを演じるも結果は0-2で敗戦。

決して届かないところではなかっただけに、
非常に悔しさの残るゲームとなりました。

ただ、最後の1分、1秒まで誰も諦めず、メンバー全員が
グランフォルティス沖縄の選手として恥じない振る舞いをしてくれました。

彼らの実力はまだまだこんなものではありません。
今大会での目標達成とはなりませんでしたが、
U-12カテゴリーには、年明けのおきぎんJカップが残っています。

次こそは、自分たちの目標を達成出来るように、
そして、1試合でも多く見ている人たちを感動させるような
ゲームを見せれるように、また取り組んで行きたいと思います。

今大会での子どもたちのサポート、ご協力いただきました
保護者の皆様、大会関係者の皆様、ありがとうございました!

引き続き応援よろしくお願いします!

JFA第48回JFA全日本U-12サッカー選手権大会
沖縄県大会
■3回戦
vs 坂田FC ◯3-0
■4回戦
vs ヴィクサーレ沖縄FCJr A ●0-2


















  

Posted by グランフォルティス沖縄 at 10:15Comments(0)ジュニアチーム

2024年10月18日

【第3位】OFA第58回沖縄県U-15サッカー選手権大会 結果




OFA第58回沖縄県U-15サッカー選手権大会は
下記の結果により準決勝敗退となりました。

序盤に失点し、3点を追いかける苦しい展開となりましたが
絶対に諦めず、終盤に同点に追いついた姿は
今後のクラブの財産になるはずです。
素晴らしい戦いでした。

同時に、中学3年生の主要大会が全て終了しました。
最後に後輩たちにカッコイイ姿を見せてくれてありがとう。

さあ次は高校生。
そしてクラブでは新しい世代が
最上級生となりスタートが切られます。

それぞれが次のステップへ向け、新しい挑戦がはじまります。
起こったことには全て意味がある。たくさんの悔しさとやり切った
充実感を糧に次へ進もう。

2024 OFA第58回沖縄県U-15サッカー選手権大会
[ 準決勝 ]
🗓 10月12日(土)
🏟 東崎サッカー場
🆚 FC琉球OKINAWA U-15 那覇
🕛 10:00 KICK OFF
🔢 3[0-3,3-1]4
⚽️
No.4 上江田 來夢(とみしろGMC)
No.18 玉城 侑之介(グランフォルティス沖縄Jr)
No.9 大城 才門(casa okinawa U-12)

応援していただいたグランファミリーの皆さま、対戦相手の
FC琉球OKINAWAU-15那覇の選手・スタッフ・保護者の皆さま
大会運営、審判団の皆様、ありがとうございました🙇🏼


























  

Posted by グランフォルティス沖縄 at 10:37Comments(0)ジュニアユース

2024年10月17日

2024マイテレホンカップU-10が開催されました!




10月12日と10月14日の二日間にかけて開催されました
【2024マイテレホンカップU-10】。
両日ともに天候にも恵まれ、32チームが参加した大会は素晴らしい
雰囲気の中で開催されました。

「初日の試合内容を学び、改善、成長し二日目に繋げる」という
コンセプトもあった今大会。
一日目は固かった選手たちも、大会二日目を迎えると
躍動感のあるプレーも多く生まれ、チームとして、そして個人として
この大会期間で変化の兆しを見せた姿が印象的でした。

たくさんの試合の中で、敗戦した選手たちが悔しさのあまり大泣きし、
一方で勝利を収めたチームが喜びを表現する。小学4年生以下でも、
多くのゲームでサッカーの本質が生まれているのが印象的でした。

決勝のヴィクサーレ沖縄対グランフォルティス沖縄ジュニアは
ファイナリストに相応しいプレーで観戦する方々の心に届く
プレーが多く見られました。

今大会もたくさんの方々にご支援をいただき、子どもたちが
輝く機会を提供することができました。
ご協力いただきました(株)マイテレホン様、関係者の皆様、
そして大会にご参加いただきましたチーム、保護者の皆様
ありがとうございました!

グランフォルティス沖縄は10年前より、試合数が少ないU-10以下の
選手たちに向けてたくさんの大会を開催してきました。
おかげさまで今大会も1,000人を超える来場者となり、
皆様のお力添えで公式戦さながらの、素晴らしい
雰囲気の中で大会を終えることができました。

ぜひまた次回のご参加もお待ちしております。
ありがとうございました!

主 催:一般社団法人グランフォルティス沖縄
特別協賛:株式会社マイテレホン
後 援:八重瀬町教育委員会・八重瀬町サッカー協会・糸満市サッカー協会
興南学園興南高校サッカー部・グランフォルティス沖縄JY・グランフォルティス沖縄ジュニア
大会期日:2024年10月12日(土)/ 2024年10月14日(祝月)
試合会場:東風平運動公園サッカー場
チーム数:32チーム

🔳北谷町
・ボアソルチ沖縄
・浜川SC

🔳沖縄市
・たきばる東ジュニア
・FCカマラーダ沖縄
・山内JFC
・FC泡瀬

🔳宜野湾市
・ゼルバSC
・長田ドラゴンFC
・志真志SS

🔳浦添市
・SC仲西
・浦城SC
・神森JFC

🔳那覇市
・ヴィクサーレ沖縄FC
・さつきSC

🔳豊見城市
・豊見城キッカーズ
・上田FC

🔳糸満市
・FC西崎
・三和FC
・兼城ジュベントス
・糸満南FC A
・糸満南FC B
・グランフォルティス沖縄 A
・グランフォルティス沖縄 B

🔳南城市
・佐敷JSC
・船越FC
・知念FC

🔳八重瀬町
・東風平JSC
・港川キッカーズ
・新城FC

🔳与那原町
・Wウイング沖縄
・イレブン与那原

🔳北谷町
・ボアソルチ沖縄
・浜川SC

🔳南風原町
・南星/翔南合同チーム



























  

Posted by グランフォルティス沖縄 at 13:57Comments(0)ジュニアチーム

2024年10月10日

2024マイテレホンカップU-10開催のお知らせ




この度、グランフォルティス沖縄では、沖縄県のサッカー界の
活性化、競技力・教育力の向上、青少年の健全育成を目的とする
『2024マイテレホンカップU-10』を開催します!

今年は2日間の開催となります。1日で終わるのではなく、
その日の良い部分・修正・改善を2日目に
繋げられる大会となっており参加されるチームの
皆様の成長に寄り添える大会を目指します。

また昨年に続き、(株)マイテレホン様の素晴らしいサポートのもと、
大会を開催できることを大変嬉しく思います。
大会期間中はキックターゲット(豪華景品多数)やかき氷販売など
たくさんの面白い企画も準備しております!

主 催:一般社団法人グランフォルティス沖縄
特別協賛:株式会社マイテレホン
後 援:八重瀬町教育委員会・八重瀬町サッカー協会・糸満市サッカー協会
興南学園興南高校サッカー部・グランフォルティス沖縄JY・グランフォルティス沖縄ジュニア
大会期日:2024年10月12日(土)/ 2024年10月14日(月・祝)
試合会場:東風平運動公園サッカー場
チーム数:32チーム

🔳北谷町
・ボアソルチ沖縄
・浜川SC

🔳沖縄市
・たきばる東ジュニア
・FCカマラーダ沖縄
・山内JFC
・FC泡瀬

🔳宜野湾市
・ゼルバSC
・長田ドラゴンFC
・志真志SS

🔳浦添市
・SC仲西
・浦城SC
・神森JFC

🔳那覇市
・ヴィクサーレ沖縄FC
・さつきSC

🔳豊見城市
・豊見城キッカーズ
・上田FC

🔳糸満市
・FC西崎
・三和FC
・兼城ジュベントス
・糸満南FC A
・糸満南FC B
・グランフォルティス沖縄 A
・グランフォルティス沖縄 B

🔳南城市
・佐敷JSC
・船越FC
・知念FC

🔳八重瀬町
・東風平JSC
・港川キッカーズ
・新城FC

🔳与那原町
・Wウイング沖縄
・イレブン与那原

🔳北谷町
・ボアソルチ沖縄
・浜川SC

🔳南風原町
・南星/翔南合同チーム


▶︎競技規則
○予選リーグ・・・32チームを8グループに分け、各ブロック4チームの4角リーグを行う。
○決勝トーナメント・・・上位トーナメント(グループ1位、2位)、
下位トーナメント(グループ3位、4位)で行う。
※勝敗が決しない場合は、サドンデス方式のPK戦を行う。
・U−10(小学4年生以下)以下で構成されたチームとする事。
・GK・FPを含んだ8人制の大会とする。
・次に定める事項の他は、サッカー競技規則に準ずるものとする。
但し、ローカルルールとして大会規定を定める。
・選手交代は自由とする。
・退場者が出た場合、すぐに代わりの選手を補充が可能。
・ピッチ内飲料水は水のみとする。
・帯同審判は必要なし。グランフォルティス沖縄JYで対応します。
・試合時間は12分−3分−12分とする。

▶︎表彰
上位トーナメント・・・優勝、準優勝、3位
下位トーナメント・・・優勝
個人賞・・・大会MVP、監督賞
参加賞・・・各チーム・エンブレム入りのぼりをプレゼントします

▶︎その他
・開会式は行いません。各チームはキックオフ時間に合わせ、ご来場ください。
・大会終了後に閉会式を実施いたしますので、全チーム上位トーナメント決勝戦観戦後に 
ご参加をお願いします。
・大会写真はグランフォルティス沖縄の各種SNSにて掲載します。





  

Posted by グランフォルティス沖縄 at 09:53Comments(0)ジュニアチーム

2024年10月01日

【祝・優勝!】うるまジャパンカップ少年サッカー大会U-9




グランフォルティス沖縄U-9は、9/22(日)に行われました
【2024年度うるまジャパンカップ少年サッカー大会】に参加しました。

今大会は見事優勝🥇(24チーム中)!

予選から決勝まで6試合とハードなスケジュールの中、
チーム一丸で頑張りました。

優勝という結果だけではなく、チームの雰囲気、一体感など、
見ている方も感動させる試合を見せてくれ、子どもたちの
成長も感じられる良い大会になりました。

子どもたちにとっても自信に繋がる優勝だったかと思います。
応援ありがとうございました!

【2024年度うるまジャパンカップ少年サッカー大会U-9】
▶︎予選リーグ
vs 太陽SC沖縄
2-0 ○勝ち
vs サンビスカス
2-0 ○勝ち

▶︎1位リーグ
vs 兼原FC
4-0 ○勝ち
vs 城北FC
3-0 ○勝ち
vs ソルデマーレ沖縄
5-0 ○勝ち

▶︎決勝
vs とみしろ南JFC
4-0 ○勝ち









  

Posted by グランフォルティス沖縄 at 15:32Comments(0)ジュニアチーム

2024年09月06日

第44回新報児童オリンピック島尻地区大会&県大会 結果




ジュニア年代最初の公式戦である【第44回新報児童オリンピック】が行われました!
グランフォルティス沖縄ジュニアは、昨年度に引き続き2チームが出場。
Aチームは優勝、Bチームは県大会出場権獲得を目標に島尻地区大会に臨みました。

結果としては、Aチームが第3位にて県大会出場権獲得、Bチームは惜しくも
決勝リーグ敗退と県大会出場権を獲得することはできず、
地区大会は両チームとも悔しさの残る大会となりました。

そして、迎えた沖縄県大会。
初戦は終始一進一退の好ゲームを演じるものの、
前半のセットプレーの失点により惜しくも0-1で敗戦。

2試合目は気持ちを切り替えて、勝利しましたが、惜しくも
決勝トーナメント進出とはならず、県大会も悔しい結果となりました。

今回、地区大会、県大会ともに
「目標に届きそうで届かなかった」
そんな大会になりました。

ただ、真剣勝負でしか得られないこの経験は、選手たちの成長に必ず繋がります。
今回の悔しさを忘れず今後の活動に取り組んでいきたいと思います。
今大会で、応援いただきましたたくさんの皆様、ありがとうございました。
引き続き応援よろしくお願い致します!

第44回新報児童オリンピック島尻地区大会
【グランフォルティス沖縄Jr A】
■予選リーグ
vs 糸満南FC●0(2pk3)0
vs 伊良波シューターズ○11-0
vs とみしろ南JFC ○12-1

■決勝リーグ
vs 上田FC ○5-0
vs 北丘FC ○10-0
■準決勝
vs とみしろGMC●1(0pk2)1
第3位🥉

【グランフォルティス沖縄Jr B】
vs 南星ジュエルズ ○10-2
vs 知念・翔南合同チーム ○1-0
vs とみしろGMC ●0-3

■決勝リーグ
vs 港川キッカーズU-12 ●0-6
vs Wウイング沖縄JFC ●0-6

■3位トーナメント
vs 兼城Fジュベントス ●0(1pk3)0

第44回新報児童オリンピック沖縄県大会
【グランフォルティス沖縄Jr A】
■予選リーグ
vs ボアソルチ沖縄FC ●0-1
vs 安謝SC ○3-2


































  

Posted by グランフォルティス沖縄 at 14:17Comments(0)ジュニアチーム

2024年08月28日

【王座奪還】沖電工杯OFA第58回サッカー祭り島尻地区大会優勝




一昨年、サッカー祭り初優勝。昨年は決勝で敗退し準優勝。
二度目の優勝を手にするため、選手は大会前から
これでもかというくらい気合いが入っていました。

この学年は、1つ上の学年でメンバー入りしている選手も多く
同学年のみで試合に臨むというのは、昨年12月のクラブユース以来となります。

大会前の練習から、ピッチには勝ちたい気持ちが全面に出た
声かけが響いていました。

結果は優勝。満足のいく試合ばかりではありませんでしたが、
このメンバーでタイトルを獲れたことが何よりです。

次は11月のクラブユース。
この大会をステップに、さらに成長していきますので
引き続き、応援のほどよろしくお願い致します。

—————

沖電工杯OFA第58回サッカー祭り(C組)島尻地区大会

【2次リーグ】
vs 東風平中学校
○ 3-0

vs 具志頭・佐敷・知念合同
○ 6-0 勝ち

【決勝トーナメント】
・準決勝
vs 大里中学校
○ 9-0 勝ち

・決勝
vs casa okinawa U-15
○ 3-1








  

Posted by グランフォルティス沖縄 at 15:08Comments(0)ジュニアユース

2024年08月03日

パンサー尾形さんも登場!REZZILカップU-11が開催されました!




7月21日に開催されました『2024 REZZILカップU-11』。
晴天の中、沖縄県内の強豪16チームが糸満市に集い、熱い戦いが繰り広げられました。
今大会はU-11年代のサッカー大会の側面もありながら、ヨーロッパのビッグクラブが導入している
【サッカートレーニングVR『REZZIL』(レジル)】の体験会も同時に開催されました。

現実のトレーニングで意識的に鍛えることが難しい「適応⼒、意思決定、空間認識」という
認知スキルをVRを通じて向上することができる『REZZIL』(レジル)。
マンチェスター・シティやアーセナルなど、プレミアリーグを中心に多くのクラブで
利用されていますが、今大会では同じ機材を使用したVRをたくさんの方々に
体験していただきました。
『REZZIL』(レジル)はサッカー選手だけではなくリハビリでの活用や高齢者、障害のある方々にも
利用されていることも特徴のひとつです。
今後、サッカー専用VR『REZZIL』(レジル)は、沖縄県内で事業展開の予定です!

さらに今大会では、スペシャルゲストとしてパンサーの尾形さんを招き「サンキューサッカー教室」を開催!
尾形さんが会場に登場すると子どもたちは大騒ぎ!サッカーのスキルもさすが仙台育英の10番。全力プレーで
たくさんの笑顔が生まれた時間となりました。

そして REZZILカップU-11はFC琉球が見事優勝に輝きました。決勝戦(FC琉球対沖縄SV)では
素晴らしいプレーの連続で得点の応酬となりました!その他の順位決定戦も僅差の戦いが多く、
公式戦さながら、いや公式戦を超えたゲームが多く展開されました。

サッカー大会のみならず、たくさんのイベントが行われた今回のREZZILカップU-11。
沖縄の子どもたちが本物に触れ、そこから新しい価値観が芽生える。
そんな体験を提供することも私たちクラブの使命のひとつだと思っています。

ご参加いただきました皆様、ありがとうございました!次回大会でお会いしましょう!

主催:一般社団法人グランフォルティス沖縄
後援:糸満市サッカー協会・興南学園興南高校サッカー部
特別協賛:株式会社Sports Value Creation・株式会社伊藤園
大会期日:2024年7月21日(日)
試合会場:西崎陸上競技場
チーム数:16チーム

2024 REZZILカップU-11
1位トーナメント
優勝:FC琉球
2位:沖縄SV
3位:ヴォルティーダ沖縄
4位:たきばる東ジュニア

2位トーナメント
優勝:豊見城キッカーズ
2位:糸満南FC
3位:港川キッカーズ
4位:フェルサFC

3位トーナメント
優勝:グランフォルティス沖縄ジュニア
2位:FC西崎
3位:光洋FC
4位:神森JFC

4位トーナメント
優勝:船越FC
2位:兼城Fジュベントス
3位:三和FC
4位:糸満グランツ


















  

Posted by グランフォルティス沖縄 at 15:30Comments(0)ジュニアチーム