てぃーだブログ › 一般社団法人グランフォルティス沖縄活動ブログ › ジュニアチーム › ジュニアユース › スペシャルイベント › 沖縄県のサッカー界発展のために。2018フットボールダイアローグ 岡崎篤氏特別講習会 IN OKINAWA

2018年07月19日

沖縄県のサッカー界発展のために。2018フットボールダイアローグ 岡崎篤氏特別講習会 IN OKINAWA

沖縄県のサッカー界発展のために。2018フットボールダイアローグ 岡崎篤氏特別講習会 IN OKINAWA


先週行われました「2018フットボールダイアローグ 
岡崎篤氏特別講習会 IN OKINAWA」


UEFAプロライセンスを所有し、現在スペインの地で
コーチとして戦う岡崎氏を迎えた本イベント。

講習会は指導者向けの内容でしたが、現役選手や子どもたち、
そして保護者の皆様など多くの方にお越しいただきました。

今回のテーマは下記の4つ。

①イントロダクション
②チームを率いる上で大切にしていること
③一週間のサイクル
④二種類のサッカーを併用する ~各自の存在意義を守る為に~


エネルギー溢れる岡崎氏のプレゼンテーションに皆さんも呼応し、
テーマが深くなるにつれて、会場の集中力が増していくのがわかります。
「ダイアローグ」という名のもとに、岡崎氏と会場のみなさんが喧々諤々と会話を交わす様子に、
サッカーをもっと知りたい、成長したいという思いがひしひしと伝わってきました。

沖縄県のサッカー界発展のために。2018フットボールダイアローグ 岡崎篤氏特別講習会 IN OKINAWA


「スペインでは“結果と育成のバランス”をどうやって取っていますか?」
という参加者の質問に対し、「二種類のサッカー」ですべての選手たちの存在意義を作る(守る)
という新しい視点は、大きな驚きがあったと思います。

育成年代の現場に多い「戦術的な虐待」をどうやって解決するのか。
「サッカーを使い分ける」ことに、その答えがありました。

サッカー先進国であるヨーロッパでは、各クラブの情報を惜しみなく他者に提供し、
情報をシェアすることが日常です。そうやって、お互いがお互いを高め合い、
圧倒的なスピードで進化を繰り返していきます。

沖縄県のサッカー界発展のために。2018フットボールダイアローグ 岡崎篤氏特別講習会 IN OKINAWA


実は今回のイベントでも、動画や録音、写真はすべて可能。
さらには、イベントで使用したスライド(4つのテーマのみならず、トレーニングメニューなども含む)
60枚すべてを参加していただいた皆様に共有しました。

沖縄県のサッカー界発展のために。2018フットボールダイアローグ 岡崎篤氏特別講習会 IN OKINAWA


県内の指導者(今回は小学生年代と高校年代のコーチがほとんどでした)のみならず、
保護者や一般の方にもヨーロッパの第一線で飛び交う情報を伝えたい。

そんな想いから始めた今回の講習会。

このような空間は、沖縄県では非常に珍しいと思いますし、このコミュニティが
今後も県内各地で認知、拡散されることを願います。

週末の試合に勝った、負けたというだけでは、サッカーを理解することはできません。
サッカーを構成している要素は何か。多様性という言葉では
片付けられない魅力が、このボールゲームにはあります。

その魅力に再度気づいていただき、自チームに戻った際にアウトプットしてほしい。
それが沖縄県のサッカーの活力に繋がると信じています。

改めまして、ご参加いただきました皆様、そして素晴らしい準備と情熱で
講演会を行っていただいた岡崎氏に感謝を申し上げます。ありがとうございました!

沖縄県のサッカー界発展のために。2018フットボールダイアローグ 岡崎篤氏特別講習会 IN OKINAWA



2018/07/06
【7月13日開催】スペインサッカーの真髄を!UEFAプロライセンス所有「岡崎篤講演会」のお知らせ
この度グランフォルティス沖縄では、7月13日(金)にUEFAプロライセンスを所有する岡崎篤氏を講師とした「2018フットボールダイアローグ 岡崎篤講演会」を開催致します。昨年、大好評となりました本イベント。今年はよりサッカーの本質に迫るべく、岡崎氏のスペインでの指導内容や昨今のヨーロッパサッ…




同じカテゴリー(ジュニアチーム)の記事

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。