てぃーだブログ › 一般社団法人グランフォルティス沖縄活動ブログ › ジュニアチーム › ジュニアユース › ストリートに、サッカーの源流がある。

2018年02月15日

ストリートに、サッカーの源流がある。

ストリートに、サッカーの源流がある。


「私はアヤックスの1時間半のトレーニングで上手くなったのか。
トレーニングのあとの、2時間のストリートサッカーで上手くなったのか、わからないんだよ」

かつてそう語ったのは、我々のサッカーの祖であるヨハン・クライフでした。

私たちがいうのも何ですが、最近は子どもたちがプレーするスポーツの多くは
クラブやスクールなど、組織化された場所で行われています。
少子化の問題なのか、娯楽が多様化したのか、公園に規制が多いのか……。

一昔前は、そんな環境が珍しい時代でした。

子ども同士で集まって、ボールがなければガムテープで新聞紙を丸めて作る。
もちろん大人は介しておらず、固有のルールを作り、チームを決めて遊びの中でスポーツをする。

リーダーは、もちろん技術レベルが高い子です。

そこには嫌な役割を強いられたり、自分の意見が通らなかったり、
理不尽な言動が多くあります。大人が作った環境よりも、厳しい世界ですね。

先述したクライフは、ストリートサッカーにこそ創造性の根源があり、
精神的な避難所でもあり、欲求不満の社会的なはけ口があると常に言い続けていました。

このような発想・思想が重要だということは、現代を生きる私たち指導者も気がついています。

サッカーは自由なスポーツである。
ですが、自分勝手が許されるわけではない。
現代サッカーはよりコレクティブ(組織的に)なっている。

その狭間で、コーチたちは揺れ動いているわけです。

そのバランスを取るために、組織の中で「意図的に」無秩序な
エッセンスを入れていくことも大切だと感じています。

最近、ジュニアユースではトレーニングの最後、
選手たちに「何をやってもいいよ。好きにして」という時間を設けることがあります。
数人でロンドをしたり、ミニゲームをしたり、個人の課題に黙々と向き合ったり。
ある選手はさっさと帰りの準備をしたりします。

その時間を“ストリート”と言い、笑顔でボールと
戯れる彼らを見ることも、楽しみのひとつになっています。


同じカテゴリー(ジュニアチーム)の記事

Posted by グランフォルティス沖縄 at 13:42│Comments(0)ジュニアチームジュニアユース
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。